YSCの大切なパートナーである「こども宅食応援団」様のアニュアルレポートを頂きましたので共有させていただきます。
私たちYSCの展開する「広げようお米の輪」。
YSCの大切なパートナーである「こども宅食応援団」様のアニュアルレポートを頂きましたので共有させていただきます。
この様な活動のサポートを通して、ソーシャルグッドな活動に共感されるパートナー様とお米の輪を広げられたら嬉しいです。
以下、こども宅食応援団事務局様よりいただいたメールより抜粋
ーーーーーーーーーーーー
「こども宅食」は、食品等のお届けをきっかけに定期的な接点をもち、親子に寄り添いながら安心できるつながりを築いていく取り組みです。また、親子の状況に応じて様々な地域の支援につなげることを目指します。私達は、地域や業界を超えて、人々と協働しながらこども宅食をはじめとする「多様なアウトリーチ支援」が全国各地に広がることを目指します。今、この瞬間にも、孤立しているこどもがいます。どんな環境に生まれたこどもでも、まわりにいる多様な大人たちがその存在を大切にし、温かく見守りながら、孤立を生まない社会を創っていきます。
「こども宅食」を全国に普及させるため、ぜひ引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。
<ふるさと納税URL>
https://www.furusato-tax.jp/gcf/3002
ーーーーーーーーー
【日本のお米の魅力を再発見して、お米を通じて社会の問題解決に貢献する】
私たちYSCも、私たちの取り組みをひとりでも多くの方に知っていただけるよう、企業参加活動として田植え・稲刈り等の体験型研修へご興味のある企業様へもご案内可能です!
【広げようお米の輪】
福島県、浪江町では東日本大震災後、農業を再開する人が少なく耕作放棄地が問題となっています。YSCでは、これらの耕作放棄地の復興・米作りの再開を支援することにいたしました。また、家庭では十分な食事が叶わない子供達を応援する<こども宅食応援団>へお米を寄贈する支援も始めています。弊社のライスレジン®ノベルテイグッズを通じて、こうしたお米からひろがる笑顔の“輪”を、YSCをご愛顧下さる顧客企業の皆様にもお届けしたいと考えています。